講師紹介

砂田 全士
Masashi Sunada

ファンツリー®・マーケティング(株)代表取締役
ファンツリー®・マーケティング開発者

1975年 奈良県生まれ。1999年 同志社大学法学部卒。
現在は「ファンツリー®・マーケティング」の提唱者として、数多くの生命保険営業マンをメインに全員がワクワクする顧客からの自然な紹介のみで、ストレスなく自分らしさを活かして売上倍増を実現する仕組みを構築できる「ファンツリー®実践会」を主宰している。
砂田 全士

カード会社勤務を経て23歳で転勤先の熊本でフルコミッションの生命保険業界に飛び込んだものの、すぐに見込客開拓に行き詰まり、1,000万円を超えるカードローンを抱えながら自転車操業というドン底を約10年間経験。

そんな営業センスもない凡人の私でも、34歳の時に「顧客管理」を独自ルールに基づいて実践することで【1年間で売上が3倍】になり、MDRT基準を12年目でようやくクリアする。
その後はBNI・税理士など新たなマーケット開拓の成果を上げ続けることが出来るようになる。

こうした経験を活かし、7年間にわたり営業マンの個別指導を行う中で、実践者が例外なく売上アップを実現する「再現性の高い顧客管理技術」を体系的に確立。

2018年にはMDRT世界大会で「戦略的顧客管理術」について講師を務める。
MDRTは11回連続登録(2019-2021年度はCOT)。
最前線の営業の現場にこだわり、業界の最高値をシェアできる仕組み作りとしてマーケティング会社設立に至った。

現在は生命保険の現場では「事業承継」に特化して税理士事務所と共に地元企業のサポートをしながら、業界問わず繰り返し結果が出るファン作りの法則を体系化し、成功事例を徹底シェアする「ファンツリー実践会」を全国に事業展開している。あらゆる業界の在り方を狩猟型から農耕型へと変革しながらマネタイズできる仕組みを構築中。

2022年4月に出版の「あなたから買いたい!と言われる熱狂顧客のつくり方」はAmazonのマーケティング・セールス部門売れ筋ランキング1位を獲得した。

私がなぜ、ファンツリー®実践会を作ったのかをお話しします。

保険営業マンとして12年間まったく売れず、借金も1000万円以上抱え限界を感じていたとき、私にあるきっかけが訪れました。

それは、東日本大震災。そのとき私は、保険の仕事を通じて何か貢献できないかと真剣に考えました。考え抜いて出した結論が「契約保険料の5%をお客様名義で寄付をして、合計100万円寄付をしたい」という目標でした。
当時借金地獄だった私にとって、まるで現実的ではない夢物語です。

しかし、一番の応援者にこの目標を語ったところ、
「良い取り組みだね」「大丈夫、出来るよ!」と心から賛同し、背中を押してくれたのです。

この出来事から、すべてが始まりました。
気付けばたった一人の顧客から100名以上の紹介の連鎖が生まれ、売り上げは3倍になっていたのです!

結果としてMDRT入会を果たし、そこから人生を変える出会い、学びの連鎖が続いていきました。
当時、背中を押してくれていた応援者に感謝の手紙を書いて、読んで渡したときは涙が止まりませんでした。

応援者 福島様からの
メッセージ

応援者 福島様からのメッセージ

今までの事が走馬灯のように浮かびました。
あの手紙が今までの私たちの関係の集大成じゃないかと思うんですよね。
何回か手紙をもらったことはありますが、あのタイミングで、あの内容で手紙をもらったのはすごく大きかったですね。
砂田さんは字が上手なので余計感情が伝わるんですよね。
額に入れて飾っておきたいくらいですよ。一生大切にします。

顧客戦略・顧客管理コンサル

佐小田 成幸 (さこだ しげゆき)
shigeyuki sakoda

1回客を100回客に!リピーターづくりの専門家

sai.device株式会社 代表取締役

22歳で広告代理店に入社、14年勤めて独立するも失敗。広告代理店に再就職を経て、飲食店の顧客管理システムを販売するためにシステム開発会社に転職。

顧客管理システムの販売に奔走するもなかなか売れない時期を経験。その頃、顧客管理の実践で成果を上げ始めた砂田全士氏と出会い、砂田氏の成功例を基に、顧客管理というマーケティングを他業種にも応用し、システムを売るのではなく、「顧客を増やす仕組み」を提案し、これが功を奏し、システム販売にも繋がる。

佐小田 成幸 (さこだ しげゆき)

■主な講演テーマ

・顧客管理マーケティング
・顧客戦略 で、顧客を絶やさない仕組みづくり
・リピーター、紹介客を増やすとっておきの方法お客様に愛され、利用客を増やす7つのポイント

モチベーションコーチング

にいみ ひろこ
hiroko niimi

LandingSPACE 代表
一般社団法人 ビジネスエニアグラム協会 理事
コーチ協会熊本支部 副支部長

大手半導体設計会社で技術者として27年勤務。
何年も抜け出せない(ほぼ)鬱状態を経験しつつも、自力で克服。その後、エニアグラムに自分の状態がそのまま書かれていたことを知り、驚愕し、エニアグラムを独学で学び始める。

その後、エニアグラムを本格的に学び、第一人者のラス・ハドソン氏、ティム・マクリーン氏のもと、300時間を超えるトレーニングを修了。
その学びの中で、自分が正しいと思ってやってきた、人との関わり方や考え方(性格のクセ)が、子供の反発・家出という問題を引き起こしていたことがわかり、またしても驚愕する。

にいみ ひろこ

■主な講演テーマ

【経営者・管理職向け】
・自分がわかると組織が変わる
・やる気を出させるコミュニケーション
・お互いを活かし合うチームビルディング

【営業マン向け】
・自分を動かす!セルフコントロール
・営業はコーチングでうまくいく


HP:https://landingspace.jp.net/
ビジネスエニアグラム協会HP:https://ennea-biz.com/

  • 目標設定・行動習慣
    コーチング

笹田 良太(ささだ りょうた)
ryota sasada

株式会社LVAC 代表取締役

大手保険会社の元内勤管理職、元機関長として、14年勤務。ファイナンシャルプランナーとして、個人及び法人顧客に対する保険コンサルティングや、営業オフィス長として営業職員の採用・育成を中心にオフィスを経営するも、顧客志向のコンサルティングが実践できずに行き詰まりを感じていた。また営業現場から本社事務部門に配属され「人の一生涯に携わる仕事」から遠ざかり、将来のキャリアについて考えた。

また、ファンツリー実践会 主宰の砂田全士氏と、目標達成行動習慣コーチングのコンサルタントとしてビジネスコラボを実践。手帳を活用した「”目標達成”スキル習得 Zoomセミナー 」を、75回開催し、セミナー参加者は延べ400名を超え、個人・法人を問わずクライアントの問題解決や目標達成に貢献している。

笹田 良太(ささだ りょうた)

■主な講演テーマ

【保険セールスパーソン向け】
・3ヶ月で最速、最大の結果を生み出す目標達成と行動習慣とは

【経営者、個人事業主向け】
・人生100年時代における資産運用 ーグローバルスタンダードなお金の話ー
・目標達成スキル習得セミナー ー1日たった5分で「やりたいこと」を実現するための手帳術ー


【株式会社LVAC WEBページ】https://www.lvac.co.jp

マイストーリーコンサル

築地 隆佑(つきじ りゅうすけ)
ryusuke tsukiji

ライフストーリー作家®

1989年10月15日生まれ、東京都国分寺市出身。
14歳に初めて小説を書く。17歳の夏、当時46歳の母を子宮体がんで亡くし、他界するまでの期間をノンフィクション小説で書き起こしたことをきっかけに小説家を志す。

2017年10月株式会社ライフストーリー設立。従来の小説家とは一線を画し、個人を対象にしたオリジナルの小説制作サービスの提供など、ストーリー・ブランディングを用いた言語化のプロとして活動中。

築地 隆佑(つきじ りゅうすけ)